どうもトヨです。色黒会計士です。
今回は、ストイックになりたいけど、なりきれない人のために、ストイックになるためのコツをご紹介します。
ストイックになることができれば、量をこなすことができるようになるので、勉強でも仕事でスポーツでも圧倒的な成果を出すことができます。
どこで勝負しても負けない無敵になれるのです。
ただ、ストイックになるのって結構大変です。と言いますか、意識してなれるものでもないと思っています。やっぱり楽をしたくなるのが人間だと思うので。
そこで、昔からよくストイックだと言われてきたトヨがストイックになるためのコツをお話します。
ストイックになるためのポイントをお話しする前に少しストイックエピソードをお話しします。
ストイックエピソードは山ほどありますねー。学生時代は一日15時間は勉強していましたし、寝てる時間も図形とか頭に浮かべて勉強していました。笑
これはストイックって言っていいのかわからないのですが、歯医者さんに行った時のエピソードで、虫歯の治療で麻酔を使うとその後食事や運動に制限がでるということで、麻酔なしで結構深い虫歯を治療しました。
痛みには強いほうで、痛みには耐えれたのですが、体が我慢できず、少しばかりオシッコが漏れてましたね。笑
人間って急激な痛みを加えられると身体中から水分が出るんだなと思いましたね。
麻酔しなかったのはいい経験でしたし、少し料金が安くなってよかったのですが。
ストイックであるという信憑性のあるエピソードをお話ししましたので、次は本題のいかにストイックになれるかについてです。
ストイックとは
ストイックな人とは、自分の決めたルールに従い、自分に厳しく、努力できる人です。
人は誰しも楽をしたがるものですが、ストイックな人は目的を達成するために甘えを許しません。
ストイックな人の特徴
- 自分の中にルールがある
- 睡眠や食欲など欲に負けない
- 人との約束や期限を守る
- 意思が強く、自分に厳しい
- 時には他人にも厳しい
ストイックになるための2つのポイント
1、常に死を意識する
いきなりびっくりするポイントですけど、驚かないでください笑。
死を意識するというのは、時間を意識するという意味に近いです。過ぎ去った時間は戻ってこないので後悔しないように毎秒頑張れるようになれます。
これは自分自身の時間もそうですが、自分の大切な人の時間についても言えます。大切な人が生きていける時間は決まっていて一緒に過ごせる時間も有限です。
時間は有限であるなら、その時間はずっと楽しい方がいいですし、怒ったりする時間はもったいないので早く仲直りしようと思えます。
大切な人が幸せでいられるように自分自身が頑張ろうって思い自然とストイックなります。
いつか死ぬっていうことを意識することで、時間が有限であることを意識して、自分がダラダラしてる時間がもったいないと思い、何かしら行動するようになります。
その繰り返しでストイックになっていきます。
2、選んだ道以外は歩めない
みなさん自分の選択したことを後悔することがあると思います。
しかし、自分が選択した選択肢以外を実際に体験することはできないですし、後悔してもしょうがないです。
なので、自分が選んだ道こそが正解だと思って毎秒全力でやりきろう!って思いストイックになります。